にちにちさらに
Pages
イナコちっと (HOME)
有田焼 呉須釉 平皿
inaco
2013年4月25日
こちらも合羽橋のお店で。
すい込まれそうな紺。ガラス質で綺麗。
傷がつきやすいとの事なので気をつけて使おう。
| Next \\
// Prev |
This Work by inaco
This Work
by
inaco
is licensed under a
Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivs 2.1 Japan License
. Using this work in advertising is
allowed
.
Blogger news
Popular Posts
中国茶器 温馨杯 - 奇古堂
我が家でお茶と言えば中国茶。 王道な茶瓶で入れる事も多いですが マグカップに茶葉入れて直接いただく事も多いです。 茶葉が口に入らないように口先でうまい事よけて飲みます^^ そんな飲み方の時用の器も持ってたりします。 それがこれ。 温馨杯。おん...
香るカップ - 高取焼 鬼丸雪山窯元
上野の 2k540 にて購入したカップ。 ワイングラスのように返しがあって、入れた飲み物の香りがよく立つ「香るカップ」です。 釉薬の色が綺麗で、黒と言うより際限まで暗い茶を重ねたような深さが見えて 硬質な形も素敵で。 家人のお気に入り。
2013 笠間 陶炎祭
さて! すごく楽しみにしていた今日!! 笠間の陶炎祭 に行ってきました!!! いやはや、実にたのしかったです〜〜〜!!!! 今回は5時間くらいは回れたので^^ 素敵な物がいっぱいでした。 とりあえず、来年の自分の為にメモ! これはブース121の船串篤司さん。...
しょうゆ差し - 飯沼耕市さん
2012年の笠間陶炎祭でかなり気に入って、 会終了間近に「やはり買わないと後悔する!」と思ってブースを探したものの、 ちゃんと作家名のメモを取っておらず、たどり着けず、買い逃したものがあります。 それがこのしょうゆ差し。 形とかかなり好きだけど、しょうゆ差し...
小鉢 - keicondoさん
笠間の陶炎祭にて。 黄色に目を奪われる。 その薄さに心惹かれる。 形も色も魅力的!
耐熱鍋 - 山下秀樹さん
2013年秋の益子陶器市。 遺跡広場の 山下秀樹さんのお店で購入したのは 鉄錆色の耐熱鍋。 単純な黒じゃなく、うっすら茶色が感じられる色と あときっちりした形の美しさに購入決定しました。 持ち手、小さいくせに なんだかとっても持ちやすいんだもの! ...
切子ビアグラス - 東洋佐々木ガラスさん
ビール好き家人がキュピンとなって買ったグラス。 ビールを注ぐと麦の穂が黄金色に色付きます^_^ うーん、きれい! ビール党じゃない私は今日はシードルを。 ああ、かわいい^_^ かんぱーい! - こちらの商品...
耐火カップ - 小谷田潤さん
東中野の個展で。 土鍋と同じ耐火素材のカップ。 色が可愛い。 手にすっぽり入るのが気に入りました。 が、土鍋と同じように味がつくと言う事で… うーん、なんか最初に飲んだホットポカリの味がする…? どうリセットしてやったら良いのかしら^^; ...
2013秋 益子陶器市
秋の陶器市にて益子デビュー! 初日の11/1と11/2の二日にかけて楽しんできました。 一日では見切らないという前評判通り、 二日あってやっと満足いくまで見たかな、という感じ。 どの作家さんのブースも素敵な器がいっぱいでした! とりあえず会場の写真を。 かまぐれの...
2013秋 益子陶器市 得物たち
2013秋 益子陶器市、我が家のお迎え品はこんな感じでした。 二人で買うと量がww どこにしまうかは明日悩む予定です。 遺跡広場/平松祐子さんのピンクな皿。 遺跡広場 /山下秀樹さんの鉄錆色の耐熱鍋はグラタン用に。 見目陶苑脇 KENMOKUテント村...
inaco. Powered by
Blogger
.
Blog Archive
Blog Archive
8月 2018 (1)
7月 2017 (2)
5月 2017 (1)
11月 2016 (1)
2月 2016 (1)
1月 2016 (1)
12月 2015 (1)
11月 2013 (8)
9月 2013 (1)
7月 2013 (10)
6月 2013 (2)
5月 2013 (29)
4月 2013 (8)
7月 2011 (1)
Blogroll