実家時代に倉敷で購入したコレ。
当時すごく気に入って、
結構高かったのに覚悟を決めて買ったもの。
帰り道、割らないかととても緊張したなあ^^
実家暮らしで自炊もしないので皿を買う必要もなかったのですけど
どうしても欲しくて買って、一人暮らしまで寝かせてあった思い出。
有田焼?かな?
色が綺麗で食卓が華やぎます^^
赤が綺麗だし、深さもあってとても使い勝手がいいし、
和でも洋でもエスニックでも行けます。
ご飯ものからスープ系まで使えるので、ずっと現役。

裏には「青舟」?「青房」?の手書きの銘と
「陶房青」と読めそうな落款印。
最近の銘とは違いそうだけど、
波佐見焼の陶房青さんなのかしら…。